初めてのダウンウインドレース

初めてSUPフォイルのダウンウインドレースに出場したのは2018年にマウイ島で行われた
POI BOWL RACE。出場していたのは15名くらいだったと思います。
その頃はまだSUPのダウンウインドが主流の時代だったので、SUPフォイルで出場するのはかなりチャレンジングなことでした。しかしその分とてもワクワクしましたね。

コースはマリコベイからカフルイハーバーまでの約15km
自分が使っていた道具は、Starboardの7’4 Proをフォイル用に改造したボードと
フォイルはGofoilのマリコ200をメインで使用していました。
その時にクレモンはGofoilのIWAとカスタムテイルを使っていましたね。カイレニーやアニーちゃん達はMFCのカスタムフォイルでした。恐らく今のミドルアスペクト位のフォイルだったんでしょうね。

その頃少しの距離を浮いて走れるようになっていたので、マウイのうねりなら楽勝でしょという考えで現地入りしましたが、なかなか現実は厳しく1.5kmくらいがやっとのレベルでした。
当時面白かったのは、SUPフォイルで少し浮いて走れるようになった人達が声を揃えて言っていたのが「楽勝でしょ」というワードでした。しかし全員が木っ端微塵に打ち砕かれていました。
それだけにマリコランをSUPフォイルでやることはとてもチャレンジングでスペシャルなことでした。

レース当日は風がとても弱かったので普段ダウンウインドでは使わないマリコ280をセットして挑んだところ、風が吹き上がりうねりもサイズアップ、オーバーフォイルでまともに走れず、ゴールするのに2時間半くらいかかったような記憶があります。
通常SUPの超速い人で1時間前後くらいなので無茶苦茶遅いです。

その時のことを思うと、今の道具はとても進化して本当に乗りやすいしスピードも速いのでダウンウインドが楽になりましたね。

クレモンはIWAをセットしてますね。
カイやバーンド、スペンサー兄弟などそうそうたるメンバー。
Starboard 7’4 Pro 改 今思うとなかなか良いボードでした。
ある意味伝説なFinish直後の1枚
Team JAPAN